d&bで揺れるKleeセンターの音響施設

1/6
2/6
3/6
4/6
5/6
6/6

Orson Wellesの名台詞に、「スイスの同胞愛、そして500年の平和と民主主義はいったい何をもたらしただろう?…鳩時計だよ。」とあるが、少しおかしいと思います。第一、鳩時計はドイツ製です。そしてチーズはどうでしょう?銀行は?チョコレートは?折りたたみナイフを忘れていませんか?それから女優Ursula Andressは?それだけではなくスイスは大勢の建築家や芸術家達も輩出しています。その芸術家の中でもスイス人が一番尊敬しているのが、Paul Kleesです。実際その崇拝振りとは、Kleeの作品4,000点を展示する美術館の建設が決定した時に、ふさわしい建築家として名前があがったのが、Pompidouセンターを手がけた偉才、Renzo Piano氏だけだったほどです。 スイスのベルンにある建物は波が打ったような曲線のデザインで、周りの風景と一体化し、スチール屋根に空が写ったり、大麦畑にたたずんでいたりと、建築家Renzo Pianoの設計には芸術的な息吹が吹き込まれています。建物がKlee自身の自然へのこだわりを反映しているのは言うまでもありません。 Kleeが音楽通であったことはあまり知られていませんが、ここの地下には一般寄付金、ベルン州、ミュラー財団(MMMF)らの援助によって、 300席ある音楽ホールが贈呈されています。 Kleeセンターとミュラー財団が音楽と美術の融合を優先させた結果、公会堂と広間の二つの空間にオーディオ機器が設置されました。公会堂はたいていジャズ演奏に使われるのですが、クラシック音楽や現代クラシック音楽にも使われ、また会議などのイベントにも利用されます。導入されたPAシステムは、ヤマハDM2000操作卓とドイツのNexusシステムの他は全てd&b audiotechnikで構成されています。空間オーディオモデリング用にTiMaxが使用されることもあります。 主客席には、d&b Ci60、Ci90、Ci80にQ10とE12サブウーファーを加えた12:2サラウンド サウンド システム構成で、全てd&b D12アンプで駆動しています。これらは主に電子音楽と会議で使用する意図のために設計されています。 d&bのROPE CリモートソフトウェアとNexusルーターへの通信はMADIプロトコルを使用しています。音声全体のルーティングはNexusを経由しているため、操作卓はミキシング用途のみに使用できるようにしています。(例えば、収録用のアンビエントマイク専用に8チャンネルを割り当てる。)一方、宴会や会議として利用することが主な目的の広間では、 Nexusルーターを経由して制御されるd&b Ciシリーズ ラウドスピーカーとヤマハDM1000が使われています。 美術館の建築総括者であるJohn Lay Electronics社のChristian Simmen氏、Paul Kleeセンターのテクニカルマネージャーを務めるErwin Schenk氏、その他の関係者達は、Lucerneのコンサート コングレス センター(KCC)に導入されたd&bシステムの音を聴き、 d&bを気に入りました。そして、d&bシステムが指名されたのです。フリーランスのシステムデザイナーAndy Bauman氏がセンターに代わって、オーディオシステム設置プロジェクトの管理を任され、2M Audio社が全システムを用意して設置・施工を行い、必要なトレーニングも実施しました。

類似の導入事例

企業の音響設備&見本市

トルコ国会がd&bシステムを導入。明瞭な議論をめざす

人間の耳と脳の仕組みは非常に洗練されたシステムであり、音がどこから来るのかということを驚くような正確さで把握することができます。「この情報を利用し、脳は音の強さにおけるほんの少しの違いも認識し、その方向を把握することができます。この本質を追究することがアンカラにあるトルコ国会議事堂における新サウンドシステムの設置にあたって求められました。」とAtempo社のTayfun...
続きを読む
企業の音響設備&見本市

d&bが見上げるグラスゴー市庁舎の美しいフラスコ画天井

グラスゴー市庁舎に一歩踏み込むと、そこは普段の単調な都市生活を忘れさせてくれる超越した空間があります。玄関ホールは人を錯覚に陥らせ、フロアタイルの装飾とアーチ形の天井が唯一その先何があるかをひそかに教えてくれています。
続きを読む
企業の音響設備&見本市

d&bが担うデンマーク国会の演説

179名の国会議員(グリーンランドとフェロー諸島の代表2名を含む)を収容するデンマークの国会議事堂は、適正な構成比率を持って優れた結果を得るお手本となるような素晴らしいものです。 法案の作成や討論そしてその成立について、効率性の観点から言えばヨーロッパでここより優
続きを読む
企業の音響設備&見本市

英国国立博物館でd&bの音響機器が活躍

英国ブラッドフォード市の国立写真フィルムテレビ博物館(NMPFT)は1983年の開館以来、その展示上のユニークさからも国際的に名高く、年間平均80万人を超える入場者数を維持し、ロンドン以外に位置するにしては人気の博物館になっています。
続きを読む
企業の音響設備&見本市

シュツットガルトの新ダイムラーベンツ博物館でQシステムによるレーシングカーの轟音

自動車博物館は、必ずしも最近の発明ではありません。自動車は、他の生活必需品とは対照的に、発明の数年後には熱狂的な愛好者の嗜好品としての対象物になりました。最初の博物館は、必然的にこれら全てのきらびやかな美しさと技術的に精密な機構を備えた自動車を展示しました。
続きを読む
類似の導入事例
全ての用途

d&bの採用事例

使用用途がモバイルか固定設備用、屋内か野外か、大規模か小規模か等に関わらずd&bは全ての要求を完全に満たします。そして、専用のシミュレーションソフトウェアでシステム設置計画を最適化できます。
全ての事例を見る